2019年10月~12月の活動 投稿日時: 2019年10月1日 投稿者: admin 10月7日(月)東京⼤学先端科学技術研究センター他主催イベント「構造的スティグマとしての隔離 ~障害・ジェンダー・依存症と刑務所」でのシンポジウムにパネリストとして出席しました。 10月17日(木)第46回障害者政策委員会に出席しました。 11月1日(金)サイトワールド2019 ワークショップ〈ICTを活用した視覚障害者移動支援システムの社会実装〉を担当しました。 11月13日(水)日本財団 子どもの権利を保障する法律(仮称:子ども基本法)および制度に関する研究会にて講演を行いました。 11月14日(木)第47回障害者政策委員会に出席しました。 11月17日(日)国際人権法学会 第31回研究大会において障害者権利委員会の報告をしました。 11月18日(月)~20日(水)シアトルで開催されるAmazon Accessibility Advisory Council 2019に出席しました。 11月23日(土)第24回 慶應義塾大学 SFC Open Research Forum 2019 のセッションにパネリストとして出席しました。 12月2日(月)韓国ソウルで開催される Korea Blind Union主催のカンファレンスで講演を行いました。 12月3日(火)JICA障害者権利条約の実践のための障害者リーダー能力強化コースの講師を担当しました。JICAホームページに掲載の関連記事をご参照ください。 12月5日(木)2019年 JDF全国フォーラム 障害者権利条約の完全実施をめざして ~2020年の審査・勧告でどう変わる、私たちの暮らし~で講演を行いました。 12月6日(金)中央大学ダイバーシティ推進委員会主催 第2回CHUOハラスメント防止啓発×Dirersity Week2019にて講演を行いました。 12月14日(土)AHEAD-Japan第2回理事会に出席しました。 12月19日(木)国立国会図書館 障害者雇用に関する有識者会議に出席しました。