在学生の声・修了生の声

在学生の声

研究を通じて日本の文化や社会についても深く理解

photo

国際関係学専攻
国際政治・開発研究分野
宋 博洋さん

私は中国から来た留学生です。私の研究課題は、冷戦時期における日本の外交政策の変化についての研究です。この研究では、日本が時代とともに変化した外交転換について詳しく調査しています。私は、学校の勉強活動が豊富かつ忙しいという現実に直面していますが、この研究を通じて、日本の外交政策についての洞察を得ることができ、国際関係についてより専門的な知識を磨くことができます。さらに、私は、この研究を通じて、日本の文化や社会についても深く理解することができます。留学生として新しい環境に順応することは大変ですが、学校での学びと研究を通じて、日本という国や文化についての知識や理解を深めることができることを、私たちはとても楽しみにしています。学校には留学生のために専任のカウンセラーがおり、様々なサポートを提供しています。大学では、学生の方々が、自分自身を表現し、知識を深め、国際社会に貢献するためのスキルを身につけることができます。学校は、学生の学問的な成長をサポートするために、最新の教育技術やリソースを提供し、将来的なキャリアに役立つ知識やスキルを身につけることができます。

研究の大きな助けとなる指導・授業

photo

比較文化専攻
アジア文化研究分野
松本 隼佑さん

私は、1917年のロシア革命によって日本にやってきた亡命ロシア人について研究しています。主として彼らのコミュニティ形成のあり方を考察していますが、資料を読み込んでも問題解決の糸口がなかなか見つからない状況が続きました。そこで、研究科での指導・授業が、糸口を見出す大きな助けとなりました。自分の研究テーマについて考え、アウトプットできる授業形態や、他分野の研究を行っている先生・同級生と多角的な視点で議論できる授業環境は、自分の視野を広げさせてくれます。指導教員とも定期的な指導を受けることができるため、研究テーマについて悩んでいるときも相談しやすい環境です。また授業で研究方法や先行研究のまとめ方、資料の扱い方等、今後の社会でも活用できるスキルも学べると思います。同級生と高め合い、多くの知識を吸収できる環境で研究に没頭できることに感謝しつつ、先生方の指導を活かし、研究に邁進していきたいと思います。

修了生の声

社会人経験を生かし、正面からフィールドと向き合う

photo

国際関係学専攻
2022年3月修了
専門学校教員
岩本 和大さん

私は社会人学生として3年間、国際関係学研究科に通いました。仕事と研究の両立は大変でしたが、刺激的で充実した日々でした。進学した一番の理由は、仕事を通じてどうしても知りたいことができたからです。私は大学卒業後、国内外の教育現場で異文化に触れながら働きましたが、次第に教育内容だけでなく「異文化接触を通した学びや成長」に関心が集約していき、その先にあったのが大学院進学でした。社会経験を基に研究できるのが社会人学生の良さで、研究成果が次のキャリアと社会貢献につながるのを感じています。授業で最先端の知識を持つ先生方や大学院生同士で語り合ったことは、本当に貴重な時間でした。様々なサポートにも感謝しています。私は国際関係学研究科で学んだことで新たな世界が広がりました。まずは興味のある研究室に連絡を取り、職場等と調整をし、進学の可能性を探ってみるのが良いと思います。

学際的な視野を広げ、比較文学研究への道を開いてくれた修士課程

photo

比較文化専攻
2012年3月修了
常葉大学教員
那須野 絢子さん

大学卒業後、文学研究への憧れを抱きつつも就職の道を選んだ私にとって、社会人として通った国際関係学研究科での時間は、人生に転機をもたらす貴重な経験となりました。限られた時間の中で単位を取得する必要があったため、科目履修生として1年間所属した後に正式に入学をしました。大学時代は、関心のあったイギリス文学に特化した授業のみを受け学士を取得しましたが、静岡県立大学での修士課程では、ドイツ、ラテン、日本の文学、歴史など広い視野を以て学問研究が可能になったことは大きな収穫でした。先生方が私の修論テーマに沿った教材を選定し、丁寧に指導をしてくださった賜物だと思います。現在は、大学院時代の学びを活かし、大学教員として比較文学を専門領域に研究活動に励んでおります。また最近では、オムニバス授業で県立大学において講義を行う機会もいただき、母校に仕事で関われることを大変うれしく感じております。

就職先の例

静岡市中学校教員、静岡県高等学校教員、聖隷クリストファー中・高等学校教員、南山学園、A.C.C.国際交流学園、静岡県、藤枝市、静岡新聞社・静岡放送、静岡銀行、中国人民銀行、鈴与システムテクノロジー、サクラクレパス、エンケイ、ハイテクシステム、エコワーク、レマコム、パナソニックフォトライティング久美浜、AFC-HDアムスライフサイエンス、ソミック石川、すずらん協同組合、ボッシュ、プラッツ、源、楽GOO国際、エーツー、さかえ、ヤマハモーターパワープロダクツ、北海道電力、ダイナックス、廣杉計器、トライグループ、日本NCR、金子コード、新大陸、シエスタゲート、アサヒサンクリーン

修士論文題目一覧