- 7月22日(金) 文科省 障害のある学生の修学支援に関する検討会 第4回に出席しました。
- 7月29日(金) 第29回障害者政策委員会に出席しました。
- 8月11日(木) DO-IT Japan 2016 一般公開シンポジウムにて基調講演を行いました。
場所:東京大学安田講堂
テーマ:「自分たちの未来は自分たちで切り開く」 - 8月17日(水) 文科省 障害のある学生の修学支援に関する検討会 第5回に出席しました。
- 9月3日(土) 視覚障害者移動支援研究の実証実験として、移動支援技術×将棋イベント「AR巨人将棋」を開催しました。視覚障害者であり将棋愛好家である方々の協力を得て、位置情報技術を用いて巨大な仮想将棋盤で詰将棋をやりました。
- 9月28日(水) 文科省 障害のある学生の修学支援に関する検討会 第6回に出席しました。
月別アーカイブ: 2016年7月
総務省よりウェブアクセシビリティのガイドライン等が公開されています
1.みんなの公共サイト運用ガイドライン2016年版
総務省のウェブサイトでみんなの公共サイト運用ガイドライン2016年版が公開されています。みんなの公共サイト運用ガイドラインは、公的機関がウェブアクセシビリティの確保・維持・向上に取り組む際の取組の支援を目的として作成された手順書で、2016年のJIS X 8341-3の改正に合わせて改訂されました。
今回の改訂にあたっては、改訂研究会の構成員として意見を述べました。
(リンク)総務省:みんなの公共サイト運用ガイドライン2016年版
総務省トップ > 政策 > 情報通信(ICT政策) > ICT利活用の促進 > 情報バリアフリー環境の整備 > 情報アクセシビリティの確保 > みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)
2.障害者のウェブページ利用方法の紹介ビデオ
総務省のウェブサイトで障害者のウェブページ利用方法の紹介ビデオが公開されました。視覚障害者のウェブページ利用方法紹介ビデオ(全盲および弱視)の作成にあたり、監修を務めました。
(リンク)総務省:障害者のウェブページ利用方法の紹介ビデオ
総務省トップ > 政策 > 情報通信(ICT政策) > ICT利活用の促進 > 情報バリアフリー環境の整備 > 情報アクセシビリティの確保 > 障害者のウェブページ利用方法の紹介ビデオ