AHEAD JAPAN 公開セミナー「障害学生支援と情報アクセシビリティ:日本と各国における施策の動向」

AHEAD-Japanは下記シンポジウムを開催します。
アクセシビリティの専門家である、G3ictのJames Thurston氏にご講演いただきます。

AHEAD JAPAN 公開セミナー「障害学生支援と情報アクセシビリティ:日本と各国における施策の動向」

日時:

2017年6月22日(木曜日)13:30~16:30
※12時30分から受付開始

会場:

東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟ENEOSホール(東京都目黒区駒場4-6-1)

参加費:

無料

概要:

日本の高等教育機関における情報アクセシビリティ保障は,国連障害者権利条約を代表とする国際動向を背景とした障害者差別解消法・改正障害者雇用促進法等の施策の中で,基礎的な環境整備として必要性が高まっています。こうした国際動向に詳しいサーストン氏をお迎えし,現状と今後について話題提供いただきます。

詳細・申込みはこちら
詳細・申込みリンク先URL: https://ahead-japan.org/seminar/2017-06/

シンポジウム「アクセシビリティ法は社会をいかにして・どのように変えてきたか」

情報通信政策フォーラム(ICPF)主催により下記のシンポジウムが開催されます。

シンポジウム「アクセシビリティ法は社会をいかにして・どのように変えてきたか―諸外国の事例を中心に」

米国が「障害を持つアメリカ人法」とそれに続く一連のアクセシビリティ法制で先行し、欧州が制定に動く「アクセシビリティ法」はいかなる手法を社会に導入し、社会をどのように変えてきたのでしょうか。本シンポジウムでは、アクセシビリティ法制の専門家であるG3ictのジェームズ・サーストン氏を講師に招いて学びます。また、日本におけるアクセシビリティ法制の必要性等について討論します。
どうぞ、皆様ご参加ください。

主催

特定非営利活動法人情報通信政策フォーラム(ICPF)

共催・協力

日本障害フォーラム(JDF)
特定非営利活動法人ウェブアクセシビリティ推進協会(JWAC)
ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)

後援

公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会(JSRPD)

協賛企業

イデア・フロント株式会社
株式会社インフォアクシア
株式会社ミツエーリンクス

年月日:

2017年6月26日 月曜日

場所:

エムワイ貸会議室 四谷三丁目(四谷三丁目駅前)会議室A

情報保障:

手話通訳、要約筆記、ボランティアによる逐次通訳

プログラム

2時00分 主催者挨拶:山田肇(ICPF理事長)
2時10分 ジェームズ・サーストン(G3ict)
講演「アクセシビリティ法をめぐる世界の動向」
2時50分 石川准(国連障害者権利委員会委員)
講演「国連障害者権利委員会は何を求めているのか―情報、コミュニケーション、手話言語を中心に」
3時10分 休憩
3時20分 総合討論
4時30分 閉会

参加費:

無料

定員:

100名

申し込みはこちら
申し込みサイトURL: http://kokucheese.com/event/index/472609/

ICPF 情報通信政策フォーラムへのリンク